フォニックスフォニックス英語講座 どうして今、フォニックスなのか? 2019-01-26 日本人にもっと英語のフォニックスを伝えたい 先日書いた英語のセミナー告知が、思いがけず反響をいただいているので。 なぜ私がいま、英語のフォニックスについて、お知らせしようと思ったのか。 みなさんに、英語の楽しさ、話せる自信をつけてもらいたいのか。 ちょっと長くなりますが、お話しします。 フォニックスを知らせたいなと...officemana
フォニックスフォニックス発音英語 英語が苦手な人のための大人のフォニックス 2019-01-26 なぜ英語が苦手になり、そして勉強しようとしても続かないのか、 そして大人がフォニックスなどの発音を学ぶことで、苦手意識を克服して楽しく話せるようになったらすばらしいな、 ということをお話ししたいと思います。 私自身、英語の音とリズムが好きで、映画や洋楽は楽しんできました。 でも、どうしても、文法とかテキストに向かうと...officemana
フォニックスアブクドフォニックス大人の苦手 英語の発音をアブクド読みで学ぶ、大人のフォニックスやりまーす 2019-01-25 大人の音声学、特にフォニックス 突然ですが、皆さん、 英語はお好きですか? ╰(*´︶`*)╯♡ 実は私、子供の頃から英語が好きです。 正しくは、英語の音とリズムが。 聴いているだけで幸せを感じる 映画も字幕版を観ては、「あーん、素敵♡」となってしまいます。 幼稚園の頃、あの当時テレビでやっていたセサミストリートが大...officemana
気づき主婦失敗女性甘くない 起業1年目に気づいたこと(理屈だけではわからなかったこと) 2019-01-07 主婦の起業は甘くない? 女性の起業を応援する、わくわく未来プランナーの、ちのねやすこです。 今日は、夫の転職に伴いソフトウェア会社を辞めてから、いつか起業したいと考えて 実現するまでのおよそ10年間(長かった)、万全の準備をしていたはずの私が、 起業1年目に感じた「このまま行っていたら、起業が失敗するのだなぁ」と感じた...officemana
生き方しんどいもやもやストレス嫌な気分 若き日の自分に伝えたい、ストレスを軽くする方法 2018-12-27 若き日の自分へのメッセージ もし同じような境遇の方に届いたらうれしいです。 悲しみの毛布にくるまって、 動けなかった、 若き日の自分へ。 ストレスを軽くする方法を教えよう。 なんとなくモヤモヤと 嫌な気持ちが生まれたら どうするか。 あの人のあの言葉、あの態度。 気づかないふりをして 見て見ぬフリをすると、 そ...officemana
日々のブログパワーストーン小顔 小顔マジックと開運パワーストーン鑑定 2018-12-07 なんて日だ! 愉快な仲間とイケメンゴッドハンドに出会ってしまった♫開運&こんな私でも美しくなる事を確信した良き日でございます。 昨日は、ほぼ初対面なのにピンときて申し込んでしまった、 小張智美さん×鈴木和磨さんコラボの「開運ビューティお茶会」 に参加してきましたよー! 茨城空港近くの小美玉市にある、鈴木さん...officemana
仕事強み活かす 仕事を選ぶ・うみだすということ 2018-10-04 私は産まねばならない 今こそ。 今まで生きてきて、 経験したことの 惨めさと喜びと 悲しみと嬉しさと 怒りと安らぎと そういった一連の感情が どのように生まれ どのように解釈し どのように折り合いをつけてきたのか そういう 心の営みを わたしは言葉にするんだと思う。 人から褒められた事を、できるだけ...officemana
世界平和MANA世界平和夢女性 私の夢が世界平和の理由 2018-09-26 私の夢:世界平和について 夢は口に出してこそ 叶うとききます。 なので今日は恥ずかしながら 私の夢と 屋号:MANA(マナ)の由来について書いてみようと思います。 私の夢と屋号(オフィスマナ)の意味 私は、 女性の笑顔で世界が輝く、と信じています。 そして、それは世界平和に繋がるものだと。 目の前の人と笑いあい、...officemana
仕事 やっていることと、これからのこと 2018-09-26 最近、ブログをはじめたことで(休日は更新できていませんが(^^;) 『ちのねさんって、結局、何やってる人なの?』 という質問をいただきます。 なのに、いつも時間がなくて 「いろいろです」(o^^o) としか答えられていないので、 今日は、その質問にお答えしますね。 私をよくご存知の方には 「 いつも楽しそうに...officemana
起業 小さな一歩 2018-09-19 小さな一歩でも、進んでいれば、いつかはたどり着けるはず、という話。 起業して半年。 こんなにノロノロと歩いていても。 気がつけば、全く違う景色が見えてきた。 ぱっとするような業績は、まだ残せていないし、 何もかも初めてのことなので、 いつもおっかなびっくりだ。 振り向けば、 1年前に自分のいた場所は、 もう霞...officemana