HP作成起業支援パック:2025年7月スタート分受付中(残10名様)!もっとみる

プロフィール

目次

売り上げをあげるWebコンサルタント
ちのねやすこ

NECグループでシステムエンジニアとして16年間勤務し、ソフトウェア開発の一通りの工程を経験。
Unixネットワークサーバー・OS開発、Webサイト構築、評価チームリーダーとして海外向け携帯電話開発に従事。

出産後、子育てにより良い環境を求めて退職し、家族で茨城県に移住。2018年にOfficeMANAを開業。
中小企業向けのホームページ作成、起業講座、企業や行政関連のイベント講師、オンライン講座・個別セッション等を開催。

がむしゃらに働く中、子育てでの困難や自身の体調不良も経験することで、自分や家族のことを後回しにしてきたことに気づき、本当に自分らしく生きること、働くことを見直すきっかけとなる。

現在は過去の経験に加え、日々様変わりするITに対する好奇心を糧に、自分自身を犠牲にすることなく、集客導線やデータのとりやすさを考慮した個人事業主向けの「売り上げにつながる」本質的なホームページ(Webサイト)」構築支援と、困ったときに相談できる技術サポートを行っている。

クライアントからは、「急なトラブルにも対応してもらえて本当に助かる」「自分だけではHPを立ち上げられなかった」「業務的なやり取りだけでなく、気持ちを大切にしてもらえるてうれしい」「オープンしてすぐに注文が入った」「もっと早く会いたかった」「行き詰っていた未来が開けてきた」など喜びの声をいただいている。

静岡県浜松市生まれ、九州(宮崎・熊本)、沖縄育ちの転勤族。

現在、茨城県在住。夫と二人の息子の4人暮らし。

趣味は旅行・クラリネット・美術鑑賞・おいしいものを食べること。


こんな想いでやっています

ネットが苦手な個人事業主の方に提案したいこと

情報や手段があふれて混沌とした時代だからこそ
ネットの力を味方につけませんか?

あなたがお客様に届けたい純粋な想い=愛を
必要とする方に届けましょう!

そのための土台、WEBの仕組みづくりをしています
ただやみくもに発信するだけでは、残念ながらあなたの想いはお客様には届きません

お客様に振り向いてもらうためには、SNSだけで終わらせずに
しっかりとご自分のビジネスの柱をつくること

ご自分のビジネスを目に見える形にした
発信の拠点=WEBサイト をつくること

毎日流れて行ってしまうSNSだけでは、お友達が反応してくれるだけ。

大事なのは、お友達以外の「本当に必要としてくださるお客様に届けること」

「あなたを見つけてもらうこと」、「専門家としての信頼関係を築くこと」

売り上げをたてるためには、お友達だけではやはり難しいです

どんなサイトをつくればいいの?

あなたにぴったりな発信手段(材料)の組み合わせ、優先順位を一緒に考えて作ります

知らないだけで、使える仕組みはたくさんありますし、
逆にやらなくていいこともたくさんあるんです

ITに苦手意識があるからといって、できないと決めつけるのはもったいない

全部自分でやらなきゃならないわけじゃないし、AIや操作性も向上していて、世の中は進んでいます
知らないことを人に聞くのは恥ずかしいことじゃない

進化するITの仕組みをうまく取り入れて
ご自身の届けたい価値を
本当に届けたい人に届け、受け取ってもらって幸せになってもらう活動

この土台作りをさせていただいています

売り上げをあげるために大切なこと


最終的にお客様が喜ぶ商品を提供できていれば、売り上げは必ずついてきます

大体の方は、まだそのずっと手前。

  • その商品を欲しいと思ってくれる人がいるか?
  • 商品の質は満足できるものか?
  • その商品の価値が正しく伝えられているか?
  • 買いたいと思った時に売り場があるか?
  • 何度も買いに来てくださっているか?

Noの場合、

おめでとうございます!次にやるべきことが見つかりましたね!

お手伝いできること

あくまで、商品やビジネスコンセプトはあなたが作るものですが

人間ですので、
細かいことに夢中になりすぎていたり、不安で動けなくなってしまったり、大事なことが抜けてしまうことがあると思います

メルマガを配信したり、ホームページを公開するなど

「やったことがないこと」を”怖い”と感じるのは当然のこと

はじめの一歩を越えられるように、その不安材料をつぶしていきましょう


次の挑戦を続けること、システムをリニューアルしなきゃいけないこと、
トラブルで頭が真っ白になってしまうこと

ビジネスを続けるうえでは、次々に予期せぬ状況がやってきます

でも大丈夫。必ず打つ手はありますし、できない時期も大事。
新しい一歩を踏み出したい、話を聞いてもらいたい、
そんなときには、ぜひ思い出して声をかけてくださいね。

私の魂の羅針盤


私事ですが、自分の在り方に迷った時に、パーソナルクレド舎の冨永のむ子さん、冨永ひろしさんにお世話になりました。

きっかけは、高熱でうなされたり、朝方のもうろうとした時に、自分でもあまり覚えていないうちに走り書きをすることが増えて自動書記に興味を持ったことと、頭の中が忙しすぎて「地に足をつける生き方」がわからなくなったからでした。

そこで出会った魂の羅針盤(パーソナルクレド:自動書記で自分で筆記する自身のブループリント)とシンボル(私の場合はセレナイトという石)を自分自身から受け取ったことで、前に進むきっかけとなりました。
クレドに従って自分のできることで社会に還元していけるように、なお一層努めてまいります。

私の魂の羅針盤(パーソナルクレド)※

私は困難の中に生まれた

本心は隠して
周りに合わせることで生きてきた

その場を仕切る者の機嫌を損ねぬように

しかし、本心は光と輝きを失い道端の石になっていった

美しく輝いている人たちを
うらやましく見つめていた

やがて私も道の真ん中で踊ってみた

でも、反感をかった気がして

踊るのをやめ
ただ静かに歩くだけになった

何度も大きな岩や困難な場所が現れたが
うまくかわしてきた

だがとうとう、力つき座りこんだ


しかし、ここで終わるわけにはいかない

岩の乗り越え方も迂回の仕方も知っている

みんなで力を合わせて動かすこと、飛び越えていくこと

これからやるのはそういうことかもしれない

同じ人とずっと一緒にいる必要もなく
傍らの人々に声をかけ、光を渡し輝きながら

あきらめずに道を進む

やさしい声をかけあいながら歩いていく

人生とは歩き続けることだ
休みたいときもある

私は人の助けになりたい
水晶は導くことができるから
光を示すことができるから

※パーソナルクレド(R)はパーソナルクレド舎の登録商標です。

目次