HP作成起業支援パック:2025年10月スタート分受付中(残7名様)!もっとみる

個人事業主のWEB活用ガイド

個人事業主のWEB活用:「SNSだけで十分?」と思っている方へ

目次

こんな状況、ありませんか?

Aさん

「アメブロで毎日投稿してるけど、新規のお客さんがなかなか増えない…」(整体院経営・アメブロ歴8年)

Bさん

「インスタのフォロワーは1000人超えたけど、仕事の問い合わせは月1件程度」(コンサルタント・Instagram活用中)

Cさん

「友達には『いいね』をもらえるけど、実際の注文にはつながらない」(ハンドメイド作家・Facebook中心)

同じ個人事業主として、お気持ちはよく分かります。 私自身も最初は子育てで手いっぱいでしたし、「知り合いに知ってもらう程度ではじめればいいし、SNSだけで十分かも?」と思っていました。


SNSだけの限界を感じた瞬間

私の体験談

私はエンジニアを辞めてフリーランスになったとき、最初はfacebookだけで時々思いつくサービスを告知していました。英語だったり、WordPressだったり、チラシの作り方だったり。今思うと恥ずかしいほどに手を変え品を変え、私にできることでなにか売れるものはないかと毎日更新して、コメントも返して…でも、なかなか売上につながらない。まるでフリーマーケットで家にあるものを売っている感覚でした。

原因が分かったのは、知人の一言でした 「あなたはいったい何をしている人なの?技術もあって、なんでもできるのはわかるけど、何もできないと言ってるのと同じだよ。どこで申し込めばいいかもよくわからないし…」

そこで初めて気づいたんです。 **SNSは「知ってもらう場所」、ホームページは「決めてもらう場所」**だということに。


WEB活用の段階的ステップ

ステップ1:今のSNSの見直し(すぐできること)

チェックポイント

  • プロフィールに連絡先が明記されている
  • サービス内容が一目で分かる
  • 料金が明確に書かれている
  • 申し込み方法が分かりやすい

ステップ2:「売り場」の設置(1〜3ヶ月)

SNSは「集客」、ホームページは「成約」と役割分担

  • SNSの役割:人柄を伝える、日常を共有、興味を持ってもらう
  • ホームページの役割:詳しい説明、価格表示、申し込み受付

ステップ3:仕組み化(3〜6ヶ月)

  • お客様の声の蓄積
  • よくある質問への回答
  • 自動化できる部分の整備

よくある質問と現実的な答え

Q1:「ホームページって難しそう…」

A: 最初から完璧を目指さなくて大丈夫です。 まずは「名刺代わり」として、基本情報がまとまっていればOK。 私のクライアントも、ほとんどの方が初心者からスタートしています。

Q2:「制作費が心配です」

A: 事業の売上に対する投資として考えてみてください。 月1件でも新規のお客様が増えれば、多くの場合で投資回収できます。例:制作費15万円 ÷ 客単価3万円 = 5件で元が取れる計算

ただし、WEBサイトは作って終わりではなく、スタートです。実店舗で言うと、実際のお店を出店するところ。豪華な飾りつけ(デザイン)にお金をかけたいのか、広告を出すのか、維持費(家賃やお手入れ)はどうするか?経営者としてのスタートでもあります。

必要なことは想像できると思いますが、詳しくはメルマガでお話ししていきます。すぐに聞きたい方はOfficeMANAでご用意している低価格の起業支援パック:無料相談でご相談ください。

Q3:「更新が大変そう…」

A: SNSの更新に比べれば、ホームページの更新頻度は低くて済みます。 基本情報は一度作れば、あとは月1〜2回の更新で十分です。SNSでの更新をホームページに取り込む仕組み(プラグイン)を活用することもできます。

ご自身で更新可能なところは更新できるように使い方をサポートしますし、大掛かりな変更は当方におまかせください。

Q4:「本当に効果ありますか?」

A: 正直に言います。「作っただけ」では効果はありません。 でも、SNSやメールマガジンと連携して正しく運用すれば、必ず問い合わせは増えます。


実際のクライアントの変化

【事例1】アメブロ歴10年→WordPress移行

before: アメブロのみ、月の問い合わせ1〜2件
after: SNS+ホームページ連携、月の問い合わせ5〜8件、講演・出版依頼も入るように

決め手: 「ちゃんとした人、事業」という印象を与えられるように

【事例2】Instagram中心→ホームページ開設

before: インスタのみ、フォロワー多いが売上につながらず
after: インスタ、FBで興味を引き、HPで詳細説明→成約率アップ

決め手: お客様が「検討」できる場所ができた


まず何から始めるべき?

🔸 今すぐできること(無料)

  1. 現在使っているSNSのプロフィール見直し
  2. サービス内容・料金の整理
  3. お客様からよく聞かれることをメモ

🔸 1ヶ月以内(低予算)

  1. Google ビジネスプロフィール登録(自宅の場合は、番地まで書く必要はなし)
  2. 簡易ホームページ作成(ペライチ等)
  3. お問い合わせフォーム設置

🔸 3ヶ月以内(本格的)

  1. WordPress等でしっかりとしたサイト構築
  2. SNSとの連携強化
  3. SEO対策の基礎

「一人でやるのは不安」という方へ

技術的なことが苦手でも大丈夫です。 大切なのは、あなたの事業の魅力を正しく伝える仕組みを作ること。

私がサポートできること

  • 現状の分析と改善提案
  • 技術的な部分の代行
  • 運用方法の指導
  • 長期的な相談

でも、主役はあなたです 事業の内容や想いは、あなたにしか語れません。 私は技術的なサポートをする、いわば「縁の下の力持ち」です。


WEB活用で変わること

ビジネス面

  • 新規顧客の獲得
  • 単価アップ(信頼性向上)
  • 営業効率の向上
  • 地域を超えた展開

精神面

  • 「ちゃんとした事業」という自信
  • 24時間働いてくれる安心感
  • お客様に説明する手間の削減
  • 事業の将来への希望

次のステップ

まずは現状を整理してみませんか?

無料相談では、こんなことをお話しします:

  • 今のSNS活用の良い点・改善点
  • あなたの事業に最適なWEB戦略
  • 具体的な進め方と優先順位
  • 予算に応じた現実的な提案

決して無理な売り込みはしません。 同じ個人事業主として、あなたの事業が発展することを一番に考えています。

[ 空き状況を確認できます↓ ]


この記事を書いた人
ちのねやすこ|OfficeMANA
システムエンジニア16年→個人事業主向けWEBサポート
「技術は苦手だけど、事業をもっと知ってもらいたい」
そんな方の気持ちに寄り添います。

詳しいプロフィールはこちら→プロフィール

目次