
小学校で授業をさせていただきました
先日、小学校でお声がけいただき、 「人生をデザインする」をテーマに、 子供たちが将来を考えるための授業で 外部講師としてお話させていただきました。 私は、今までやってきた、- ホームページを作成すること
- 起業家を支援すること

自分の中での葛藤
私が今までやってきたのは、 ただ目の前の人と時間を共有し、 その人の中に持っている宝物に気づいてもらうこと。 そのための何かを届けること。 それなのに。 実は、このお話を受けるかどうか、迷った自分がいました。 見えない未来に漠然とした不安を感じ、 「何者にもなれていない」(誰もが納得する地位)、 「何もできていない」(誰もが納得する実績) と焦るばかりでした。 そして、その日もHSCである我が子は自宅にいて、 私は学校で授業をする、という状態。 誰に言われたわけでもないのに、「ちゃんと子育てできていないのに
何やってるんだか!」
「自分の仕事の前に、子供を学校に行かせなきゃ」
という、ダメ出しをする、
もう一人の自分がしつこく居たことに気づくことができました。小さな気づき
しかし、先生は、不登校の子供の親としてではなく、 1人のプロフェッショナルとして講演を依頼してくださった。 それならば、プロとしてしっかりお伝えすることが 私の責任ではないだろうか。
お茶を出してもらうってうれしい。

自分が自分を小さな枠に閉じ込めていた。 世間の常識(と思い込んでいたもの)に縛られていたのは、 他でもない、 自分自身だった。と。
「好きなことは人からなんと言われても、
諦めずに宝物として持っていていいこと。」
「人生を楽しむこと。」
私の夢
最後に『これからの夢はなんですか?』と 真っ直ぐな目で尋ねられて、本当に嬉しかった。 「できるだけたくさんの人に、夢をかなえてもらうようにお手伝いすることです。」 と、きっぱりと答えることができました。 あっという間の1時間。 アウトプットしてようやく完成するって、このことですね。 「私は私のままでいい。」 自分が自分を認められた、最良の日となりました。 これからもアウトプットを続けていきます。 皆様、本当にありがとうございました。募集中のイベント・セミナー・個別セッション
リクエスト開催します
★私の町でもお茶会をしてほしい! ★この時間帯なら参加できるのに! ★まだ外出は怖い&遠いからオンラインで開催してほしい! など、リクエストがありましたら、お気軽にお問合せくださいね。HSPってなぁに?お気楽お茶会
茨城県ひたちなか市内または、オンラインにて、随時(毎月1回程度)開催。 HSPについて、ちょっと知りたい方、お話しませんか? 講座ではなく、気楽にお話しできる場所です。 所要時間90分程度。HSPについてもっと知りたい。シェア会
茨城県ひたちなか市内または、オンラインにて、随時(毎月1回程度)開催。 HSPとは?HSCとは?について、講座形式でお話しします。 知識と体験談、豊富な事例をご用意してお伝えします。 所要時間120分程度。HSPの自分を知り、トリセツを作る。:HSPワンデーセミナー
2021年1月:リクエスト開催個別セッション
随時受付中。- HSPさんのためのお仕事なんでも相談室
- パソコン・Web周りのご相談
- 経営者のための作戦会議
- 起業なんでも相談室
HSP・HSCのためのオンラインコミュニティをつくります!
おててのて主宰の@やすまりさんと、 オンラインコミュニティをやります! HSPさん同士、HSCちゃんを子育て中のお母さん・お父さん同士が 安心して交流できる場にします。
私(左)とやすまりさん(右)。