HP作成起業支援パック:2024年12月スタート分受付中!もっとみる

エンジニアを辞めて茨城移住

田園風景
  • URLをコピーしました!

目次

エンジニアを辞めて茨城移住

なぜ会社を辞めたのか

エンジニアだった私ですが、産休・育休を経て、あと1か月で会社復帰という状況で

都内の会社を辞めて、主人の実家がある茨城県に引っ越してきました。

 

そもそも会社に入った理由:

パソコンが使えるようになることと海外に行きたかったから

 

英文科卒のバリバリの文系(言い回しがへん?(笑))でしたが、これからはITが必要、となんとなく感じて

さらに、海外に仕事で行けるかも!という淡い期待を持ち。

 

システムエンジニアとして、通信ソフトウェア会社に就職。

途中で胆石の手術を受けたり、部署が変わったりしながらも何にでも挑戦して

少しでも海外に行ける方向にキャリアを積みました。

 

社会の中で振り落とされないように、

男性に負けないように、

16年間必死に努力しましたよー。

はじめは研究職だったこともあり、休みの日も、技術力アップのための勉強でした。

新しい技術の資料は、当然翻訳されていない原書なので、英語です。

サーバを管理するためのコマンドやプログラミングを覚えたり。

 

そのおかげで、たくさんのことを学び、なんでもやってみればできそうな気がする根拠のない自身もつき、

海外で仕事をする夢も叶えました。

 

夢は叶った。その先は?

 

一年の半分は海外出張で、夫ともなかなか会えない状態でしたが、

(なぜか私がいないと部屋は片付くー。泣)

 

仕事はとても充実していたし、楽しかった。アメリカのオフィスは、一人ずつ三面をパーティションで区切られていて、広くて、まるでテレビドラマそのものだし。

時々、小さな段ボール一つだけ抱えて出ていく、リストラ社員を見かけることもあり(^^;;

 

パリの事務所では、毎日出勤したら握手をしながらフロアを回る、とか

正規社員に採用された人がパンを買ってきてふるまう、というような謎の慣習があったりして。

 

毎日いろんな国のチームメンバーで一つのものを作り上げる喜びもあり、

現地の生活も楽しんでいたのですが。

結婚して一年たったころ、海外のプロジェクトが一時中断。

日本に戻りました。

出産後に自分より大切なものに気が付く

ちょうどそのタイミングで出産を経て、子供のいる暮らしが始まりました。

保育園も決まっていて、あと数か月で復帰、という時期に。

この子はずっと都会で育つの?

せっかくなので、と育休中に通っていた託児所完備の自動車学校の帰りに、ホームで電車を待っているときのことです。

ふっと、見ると、都内の有名私立の制服を着て、電車を待つ小学校1年生ぐらいの幼い男の子。

ぐったりと深くうなだれた首。つかれたねー。電車に乗って、これから家に帰るんだ。きっとここから一時間ぐらいだね。

そこでふと。気がついてしまった。

いま、私の胸で眠っている息子は、まだ一歳になったばかりのこの子は、このままこの都会で大きくなるの?

会社の先輩の子供たちは、公立に行かせずお受験をするのが普通。もしくは少しでもいい環境に越境入学。

それが普通でした。

「大事なわが子を守るために、いい環境を用意するのは当たり前でしょう?」

と先輩から聞いていました。

でも、でも。

さっきのあの子みたいに、まだ2,3歳からはじまる小学校受験。中学、高校、大学と。

当たり前のようにずっと続く受験戦争。

なんだか悲しくなってきて。

それって、なんのために?

自分のころとは違うって、うん、わかってる。でも、でも。

この子には、広い大地と、広い空を感じて育ってほしい。

だって、子供の時のそれは何よりの心の栄養だから。

心の原風景。知識ではなく、感覚として、四季の移り変わりや生き物に触れてほしい。

人として、命の尊さを知り、まずは触れてほしい風景や文化。残したいもの。

 

これからの私の暮らし方もこれでいいのか?

 

わたしには、ありがたいことに、会社に戻ったら管理職の道が用意されていました。

復帰はいつ?と言ってもらい、戻ればいいだけ。順風満帆。何の不自由もなく。

 

しかし、ふと、

このままでは、今までのような「がむしゃらな」働き方は厳しいことに気づきました。

ありがたいことに、働く場所も、役職も、時短勤務も、保育園の入園まで決まっていたのにね。

 

徐々に心に広がる違和感

残業と家賃の高さ

夫は、あいかわらず同じIT業界で夜中に帰宅。いつも日付をまたぎます。

新居を考えたときに、隣に建った小さな一戸建てのオープンハウスが6,500万円!!

(田舎では2,000万円あれば建つよ!)

 

 

このままでは、私たち家族は都会の真ん中で、

家賃や教育費のために働き、人として大事な何かを失ってしまう。

そして子供は、ここで土も知らずに育つの〜〜?

「 変えるなら、今しかない!」

信じがたい衝動に襲われ、

夫婦そろって潔く?会社を辞め、

人間らしい生活を求めて夫の実家がある

茨城県に移住。

移住してからの問題

そんな中、はじめは、「世界中どこにいても仕事ができたのだから大丈夫。」

と自信満々だったのに、専業主婦として過ごすうち、その後もう一人増えて、二人の男児を育てながら、感じた孤独感。

育児をしながら、残業のあるフルタイム勤務は、やはり難しく。

それでも、私の役割は母以外にもあるはず、いずれ社会の役に立つはずと、

ずっと悩みつつ、ビジネス書を読み漁っていました。

移住して良かったこと

しかし、ここでの生活は、

満員電車も、渋滞もなく。

お米も野菜もいただけたり、

水が美味しかったり、

駐車場が広いから車も駐めやすかったり。

 

ビルが低いから、

空の面積が広く感じる。

マイホームの絵

@青石ぽろみ イラストの里

 

のんびりと公園で、子供と「雲が何に見えるか?」と

遊びながら感じたこの上ない幸福感。

 

海まで車で15分あれば行ける。

川崎に住んでいた時は、湘南や鎌倉へ行くのに何時間もかかったのが、うそみたい。

海のイラスト

 

下の子が小学校に上がると同時に、コンサルティング会社でパート勤務をはじめ、

経営を学び少しずつ社会復帰。

そしてこれからが本番

そしてようやく、独立。

 

まだまだ試行錯誤しながらも、周囲に支えられ、

自分らしく社会へ貢献できる道が見え始めました。

 

好きな場所で、好きなように働く。

そんな理想を現実にする物語が

はじまりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

officeMANA代表:茅根泰子(ちのねやすこ)です。茨城県ひたちなか市で、女性起業家が自分らしく働くためのWeb作成支援をしております。元システムエンジニア、海外勤務、繊細な子供の子育て、地方移住という今までの経験をフルに活かし、ITを使って世界中どこででも売り上げと業務効率を上げるためのWeb環境作成をお手伝いします。

目次